CUSTOM HOME 注文住宅

私たち自身が
納得のいく家こそが、
豊かな暮らしに
つながると信じて。

WOODEN HOME 木造住宅

寒冷地住宅という発想がまだなかった昭和50年代まで、北海道の住宅は結露など多くの問題を抱えていました。SUDOホームでは「欠陥住宅を建てるわけにはいかない」と木造住宅を封印し、RC住宅に専念した時期があります。

そんななか、RC住宅でもご指導いただいた鎌田紀彦先生(現・室蘭工業大学名誉教授、新木造住宅技術研究協議会代表理事)が、在来工法の問題点を改良した「新在来木造構法」を発表。そのなかで提唱された高断熱・高気密・計画換気・全館暖房の技術により、結露しない木造住宅を建てられると確信したSUDOホームは木造住宅の封印を解きました。

以来、北海道が推奨する「北方型住宅」や「北方型住宅ECO」に準拠した家をはじめ、性能とデザインが高度に融合した木造住宅を追究しつづけています。姿勢は頑固に、発想は木材のようにしなやかに、私たち自身が納得のいく家づくりこそ、住まい手の豊かな暮らしにつながると信じて。そうして気づけば、木造住宅づくりのポリシーは12にまで増えていました。

12POLICY木造住宅づくりのポリシー12
  • 風景にとけこむ家
  • 東西南北にはこだわらない
  • ワンルームのすすめ
  • ゆとりの空間づくり
  • 遊び心のある住まい
  • コミュニケーション・キッチン
  • こどもの夢を育む
  • 手ざわりを大切に
  • 四季を感じる暮らし
  • 家具もいっしょに
  • 住み継がれること
  • 北海道の家づくり

CONCRETE HOME コンクリート住宅

SUDOホームのRC(鉄筋コンクリー卜造)住宅のはじまりは1985年。それまで大型建造物で積み上げてきたRCのノウハウを活かし、鎌田紀彦先生(現・室蘭工業大学名誉教授、新木造住宅技術研究協議会代表理事)の指導のもと、RC外断熱パッシブソーラーハウスの設計・施工からスタートしました。

2001年には、外断熱の新しいかたちとして、構造体と外壁の間に断熱層を設けるRCサンドイッチ工法を開発。メンテナンスフリーの最良のかたちを、独自技術によるコストダウンとともに実現しました。近年は同工法をニセコのコンドミニアムなどにも採用し、豪雪地帯にあっても快適な居住環境をご提供しています。

RC打ち放しの壁は、風景や自然素材とよくなじむデザイン性の高さはもちろん、空間の自由度を上げ、さらには蓄熱性により年間を通して室温環境を保つことができます。暮らしに合わせて、自在に、快適に。強さと軽やかさを兼ね備えたRC住宅を、選択肢に加えてみてはいかがでしょうか。

6POLICYコンクリート住宅づくりのポリシー6
  • 時代が求める「強さ」
  • 室温が保たれる「蓄熱性」
  • 暮らしと環境への「やさしさ」
  • 理想の家を実現する「自由度」
  • 洗練された「デザイン性」
  • 次代へつなぐ「サステナビリティ」
マンションリノベーション モデルルーム公開中 札幌市